
JIS L0001:2024 改正内容について
2024年8月20日、産業標準化法に基づきJIS L 0001:2024(繊維製品の取扱いに関する表示記号及びその表示方法)が家庭用品品質表示法に基づき、繊維製品品質表示規程の一部が改正されました。
古い洗濯絵表示が付いている物はどうしたらいいのか?
施行期日:2024年8月20日から施行
経過措置:2025年8月19日
施行から令和7年(2025年)8月19日までの間に繊維製品に表示するものについては、従前の例によることができることとすると記載されていますので、公布・施行から1年間の経過措置がとられていると理解できますのでそれまでに取り付けられたものは付替えの必要は無いと考えられます。
JIS L 0001:2024の改正ポイント
新たな記号の追加
![]() |
手洗いによる洗濯処理に液温30℃を上限とした手洗いによる洗濯処理記号が追加されました |
![]() |
底面温度の上限120℃とした低温アイロンのスチームなしで仕上げ処理ができる記号が追加されました |
記号の変更
![]() |
桶および手の形状が変わり波線が太くなりました |
![]() |
桶の形状が変わり波線が太くなり、×の位置が上に移動しました |
![]() |
×の位置が上に移動しました |
![]() |
×の位置が上に移動しました |
アイロン処理温度等の変更
![]() |
底面温度の上限が200℃ヵら210℃へ変更されました |
![]() |
底面温度の上限が150℃から160℃へ変更されました |
![]() |
底面温度の上限が150℃から120℃へ変更されました ※スチーム処理が可能に変更されました |
ドライクリーニング処理に使用可能な溶剤の追加
![]() |
パークロロエチレンまたはジブトキシメタン、若しくは石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンで通常のドライクリーニングができる |
![]() |
パークロロエチレンまたはジブトキシメタン、若しくは石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンで弱いドライクリーニングができる |
![]() |
石油系溶剤のみとなっていましたが、石油系溶剤またはデカメチルペンタシクロシロキサンで通常のドライクリーニングができるに変更されました |
![]() |
石油系溶剤のみとなっていましたが、石油系溶剤またはデカメチルペンタシクロシロキサンで弱いドライクリーニングができるに変更されました |
PIJなら繊維製品品質管理士が親切丁寧にアドバイス致します!
品質表示作製で、こんなお悩みをお持ちではなないですか?
■組成・混率を調べたいけど、どこに検査を出せばいいの?
■素材は解ってるんだけど、どんな絵表示を付けるべき?
■付記用語、いろいろあるけど、どんな事書けばいいの?
ご安心下さい!PIJに作成ご依頼頂けましたら、繊維製品のプロ繊維製品品質管理士が3名在籍していますので、親切丁寧にアドバイスさせて頂きます!まずはお気軽にフリーダイヤルかメールで、お問い合わせ下さい。
